娘が東大に行きたいと言ってきました。 「残念だな。ここが東京なら東大でいいよ。大阪なら阪大だ。九州だから九州大だよ」 と言いました。 「兄には東大って言ってたじゃない?」 「それは男だから。お前は女だからだめなの」 「へ? それって男女蔑視だよ」 「またまた残念だな。この国ではそれが当たり前なんだ... 続きをみる
2022年1月のブログ記事
-
-
自宅で仕事中に尿意を我慢できずにオシッコを漏らしました。 月曜日に納期の報告書をパソコンで作っています。 別のパソコンで中央競馬の投票をしています。 さらに別のパソコンで息抜きのため無料ゲームをします。 つまり3台のパソコンを机の周りに配置して仕事と遊びをしている時でした。 それなりに集中していま... 続きをみる
-
大学共通テストで前代未聞のカンニングがあったそうです。 試験問題の画像をスカイブで送ったそうです。 カンニングしないと通らないなら諦めろと言いたいです。 長男の高校時代のことです。 「東大か阪大に行けよ」と言いました。家を売っても支援するからと。 「僕は行かない。地元の国立大学に行く」 親思いだっ... 続きをみる
-
東京で一人暮らしをしている娘がいます。 私が25歳の子どもですから計算したら43歳になります。 結婚はしたくないと言っています。 私も結婚だけが幸せとは思っていません。 子どものころから変わっていました。 勉強が大好きで運動嫌いでした。 九州大学を卒業し東京で就職しました。 その娘がワクチンは打た... 続きをみる
-
コロナワクチンの3回目接種券が届いています。 予約は来週からです。ネットで予約します。 電話はつながりにくいようです。 ファイザーとモデルナのどちらかを選べるようです。 ファイザーを2回打ってます。 そのたびに女房は副反応が激しく2日ほど寝込みました 私は平気でした。 3回目はモデルナを選択します... 続きをみる
-
ウインドウズ11にアップグレードした先輩の家に行ってきました。 電源オフ(シャットダウン)できないと言います。 そんなはずはありません。 前日に、 「ウインドウズキーを押したらシャットダウンの記号がありますよ」 と電話で教えました。 「ない。できない」 と言い張ります。 ちゃんと〇に|(縦棒)が入... 続きをみる
-
今朝ベッドから起きる時に転んで右脇腹を打ちました。 手で押さえたり体をひねると痛いです。 肋骨にヒビが入ったのかもしれません。 月曜日は午前中テニスの日です。 先週の長崎日帰り出張の報告書の納期でもあり、テニスを休みました。 夕方になって、テニスサークルの先輩から電話がありました。 「今日来なかっ... 続きをみる
-
昨日の当直で夜中に故人様搬入がありました。 安眠中に電話で叩き起こされます。 霊柩車の到着を待ちます。 そもそも22時から翌日6時までは、仮眠時間として無給になっています。 その時間帯に受け入れ準備などをして数時間勤務します。 それは無給です。あきらかな労働基準法違反です。 一年以上前に葬儀会社に... 続きをみる
-
葬儀会館の当直に来ています。 明日の朝まで電話が無ければ楽勝です。 寝ているだけでアルバイト料がいただけます。 先日ですが、葬儀の少ない会館に行きました。 ここの電話は基幹店へ転送になっています。 事務員や当直がたまに入ります。 自分が帰る前に電話を転送して、電話機に「転送中」とメモを貼ります。 ... 続きをみる
-
「物忘れ」が増えました。 認知症の始まりかもしれません 人の名前、病院の予約、物のしまい場所を忘れる・・・。 とはいえ日常生活にはさほど支障は出ず、忘れっぽいのを自覚しています。 軽度認知障害は次のようです。 「好きだったドラマや読書が楽しくない、やる気がわかない、集中力がなくなった、 同じ話をす... 続きをみる
-
-
プチ認知症のようです。 頻尿疑いは薄れてきました。 ところが認知症の疑いが出てきました。 歯医者の予約時間を間違えました。 16時30分なのに15時30分に行きました。 出直しました。 アマゾンでプリンターインクを注文しました。 プリンター型式を間違えていました。 今日届いたのですが返品処置をしま... 続きをみる
-
頻尿は誤認かもしれません。 今日は朝から何回トイレに行ったか回数を覚えることにしました。 まずは朝起きてすぐです。 次は午前のテニスが終って昼食前に一回です。 その次は17時に歯医者から帰宅してから。 そして夕食後にトイレ。 晩酌で缶チューハイと焼酎のお湯割り5杯飲みました。 このせいで夜中に何度... 続きをみる
-
頻尿になりました。 昨秋くらいから、トイレに行く回数が増えました。 古希に近い歳のせいでしょうか。 頻尿の定義とは何かと検索しました。 トイレに行く回数が1日8回以上とか、夜中にトイレに起きることだそうです。 ドンピシャです。私は頻尿です。 原因は加齢、病気などがあり、原因がはっきりしないこともあ... 続きをみる
-
子どもの頃から中学を卒業したら就職すると思っていました。 ところが中学3年の3学期に教師から、 「県立高校に合格したら奨学金を貰えるよ」 と言われました。 シングルマザーの母親に、 「高校に行きたい。受験料をお願いします」 と頭を下げました。 私の子どもにはそんな苦労はさせたくありませんでした。 ... 続きをみる
-
今日の朝刊に大学入試の共通テスト問題と正答がありました。 誰が見るのでしょか。 かなりの分量があります。 無駄に思えてしかたありません。 20数年前に愚息と愚女が共通一次試験を受けました。 「難しかったか、できたのか?」 「うん。易しかったので心配」 翌日の新聞に掲載された問題と正答を「見る気がし... 続きをみる
-
久しぶりにテニスしました。 寒かったので走り回っても汗も出ませんでした。 気分転換できました。 子どもの頃に言われていたことを思い出しました。 「労働の汗は尊い。運動の汗はすがすがしい」 50年前に高校を卒業して就職しました。 30年前に脱サラし起業しました。 労働が尊いと思ったことはありません。... 続きをみる
-
抗がん剤の副作用で頭頂が薄くなりました。 医師から生えてくると言われました。 3年たっても生えてきません。 それでニューモ育毛剤を使って半年以上たちました。 それでも生えてきません。 とはいうものの白髪が無くなりました。 髪の毛一本づつがしっかりしてきたようです。 少しでも効果があるようで満足です。
-
新年早々に本業が多忙です。 今日のシニアテニスを休みました。 次は金曜です。これには参加したいです。 テニスに来られる方は元気です。 70代、80代の会員が大勢います。 80歳になってもテニスをしたいものです。
-
宮崎日帰り出張行ってきました。 朝の8時から夜の8時まで車の運転をして12時間勤務でした。 仕事はパソコンの点検です。 収録したデータの確認やハードディスクや警報機の動作チェックです。 実働2時間です。 あとは報告書の作成です。20日が納期です。 今週末も当直のアルバイトがあります。 また来週は別... 続きをみる
-
先週の出張の続きがあります。 明日は北九州から宮崎市まで450Kmを運転です。 13時までに移動して機器点検をします。 仕事が終りますとまた450Km運転して帰宅します。 日帰りです。高速道は走行車線をトロトロ走ります。 若い頃は宮崎日帰りは平気でした。 古希が近い今は億劫に感じます。 帰りに疲れ... 続きをみる
-
-
昨日宮崎出張から帰宅しました。 宮崎から福岡方面に九州道を北上しました。 三連休の初日の土曜日でした。 高速道にはサンデードライバーが多かったようです。 平日なら商用車など仕事の車が多く、高速道にも慣れています。 追い越し車線でトロトロ走る車はありません。 休日になりますとトロトロが多数です。 追... 続きをみる
-
宮崎出張中です。 明日は午前中まで仕事をして帰宅します。 今夜で3泊目になります。 自宅のベッドには3匹の猫が乗ってきます。 お腹の上に飛び乗ったり、布団の中に入ったり出たりして安眠妨害します。 変な姿勢で寝ることになりあちこち痛くなって夜中に目覚めます。 山間部にある民宿ですが毎年宿泊しています... 続きをみる
-
宮崎に出張中です。 雪予想でしたが小雨でした。 2人応援がありました。 5人作業となりました。 問題は二人のお名前が覚えられません。 山道は滑りやすくなっていました。 名前が分からなくても何とかなりました。
-
宮崎に向け300km運転しました。 カーナビの道案内は不要です。 でも途中の道路情報や到着予定時間を見ています。 法定速度で計算しているようです。 走行中の平均時速で再計算しているようです。 見るたびに到着時間が短くなっています。 ※スマホで投稿です
-
昨日の続きです。 アパートの鍵を入れたまま宅急便に入れて発送しました。 仕事を終えて20時にアパートに帰ると配達業者が待っていたそうです。 スペアキーをどこかに隠しておくべきかもしれません。 ところで明日5日から9日まで本業で宮崎に出張します。 鉄パイプやセメントなどの資材の買い出しに出かけました... 続きをみる
-
帰省していた娘が帰京しました。 来た時と同じように手荷物を段ボールに入れて身軽にしていました。 服やカバンなどを詰めていました。 「ゆうパックのネット宅配できるから送ってね」 ゆうパックの引き取りは思いのほかすぐに来てくれました。 3時間くらいして帰宅した女房が大声で「荷物無いけどどうしたの?」と... 続きをみる
-
30年以上前ですが会社員時代に会社のパソコンで年賀状を作成していました。 仲のいい営業部員の年賀状の宛名書きをしてあげました。 毎年年賀状作成に残業までしていたそうです。 裏面は印刷所で印刷しますが宛名は手書きしないといけません。 その宛名をパソコンで入力してプリンターで印刷します。 今では当たり... 続きをみる