駐車場警備員の詩(うた)

警備に関する雑詠です。たまに普通の記事を書きます。

にほんブログ村 その他日記ブログ 警備員・ガードマン日記へ
にほんブログ村

左手の上げ方がいいねと君が言ったから七月六日は左折記念日

今日は7月6日です。
毎年この日は俵万智さんの有名な短歌を思い出します。
『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
という短歌です。
サラダ記念日とは、彼氏のお泊まり記念日だったというのが定番の解釈のようです。
俵さんの歌は平明でやさしい言葉で誰にでもあるような情緒や感情をうたっています。


何かの専門家というのはみな自尊心が強いと思います。
その自意識を隠したいと思って隠せない人と、隠さずに自己顕示するタイプの人がいるようです。
石川啄木は自分が天才的な詩人と分かっていました。
もしかしたら俵万智さんは啄木より自分の方が天才と思っているのかもしれません。
だがそんなことは一切感じられません。
俵万智さんは自分を特別の人間と思っていないところが才能で天才的です。
平凡な私はせいぜい天才を真似てお客様の言動に自意識を抑えうたいます。


新人の警備員に手信号のやり方を説明しています。
「左方向に案内する時は、左手を素早く水平に上げて下さい。ゆっくり上げたり、肘や手首を曲げないで下さい。真っすぐ水平に伸ばして下さい。右手で左に行けと合図します」

×

非ログインユーザーとして返信する