駐車場警備員の詩(うた)

警備に関する雑詠です。たまに普通の記事を書きます。

にほんブログ村 その他日記ブログ 警備員・ガードマン日記へ
にほんブログ村

駐車場警備員の詩(うた)の人気ブログ記事

  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(9)

    しばらく更新をサボっていました。 多忙なため月水金のシニアサークルのテニスにも何カ月も行けていません。 実は明日(16日)と明後日は宮崎出張で来週も長崎出張が入っています。 そのための事前の確認試験や計画書、見積書や事後の報告書などの作成があります。 今月はその2件の出張に併せて事前準備をしていま... 続きをみる

    nice! 14
  • 駐車場出入口の鉢合わせ出庫車優先ルールで事故防止

    女房が熱を出し寝込みました。 病院嫌いですからいつものように寝て治すようです。 夕食と明日の朝食を私がスーパーに弁当を買い物に行きました。 スーパー駐車場の出口には右折して出たい車がいました。 スーパーに入る車も通過する車もあり、なかなか出られません。 私は右折して入場入庫する列にいました。 対向... 続きをみる

    nice! 28
  • 徒党を組む人の特徴・心理と対処法(続)

    徒党を組む人間は『臆病・小心者である』と思います。 一人では、「怖い」「自信がない」ため仲間を作って攻撃します。 そして、仲間との団結により、正当性や優越感に浸り、怖さや自信のなさを払拭します。 一方で強い者、権力のある者の前では、臆病で小心者に戻るようです。 徒党を組みたがる人は『プライドが高い... 続きをみる

    nice! 35
  • 選挙連呼町はやかまし夏日かな

    明日は図書館警備員のアルバイトです。 それで本日の土曜日に期日前投票に行きました。 先日二階の仕事部屋でパソコンに向かっていますと、選挙カーの大音量が飛び込んできました。 「北九州市民の皆さんこんにちは・・・」 『ん? やらかしたな・・・』 と喜びましたw ここはお隣のM町です。 どの候補の選挙カ... 続きをみる

    nice! 14
  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(8)

    プリンターは古いエプソンを使っていました。 10年くらい前に1万円で買った安物です。 あまり印刷しなかったのでノズルが固まったのか印刷できなくなりました。 最初から印刷よりスキャナーとして愛用していました。 請求書など印刷が必要な時はコンビニの有料プリンタを使っていました。 ところが数年前から見積... 続きをみる

    nice! 13
  • 警備員は暇だから早く出勤しろと警備会社

    昨日の土曜日は図書館警備員でした。 勤務時間は10時から18時です。 自宅から1Kmの場所です。車でも自転車でも5.6分の通勤時間です。 土曜競馬の予想をして遅くなりました。5分前に到着しました。 一人勤務ですから気が楽です。 シニアの警備員って出勤時間がとても早いのです。 30分前は当たり前です... 続きをみる

    nice! 31
  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(7)

    スペアタイヤに交換してタイヤ交換はどこでするか考えました。 去年の今頃新車で4年目にトヨタで4本新品に代えました。 まだ溝も深く来年まで持ちそうでしたが担当者が熱心に交換を勧めてきました。 きっとタイヤ販売のノルマがあるのだろうと思い従うことにしました。 今回のパンクは1年目とまだ十分に新しいタイ... 続きをみる

    nice! 17
  • 夜になり缶チューハイを机に置いてパソコンに向く

    本業多忙です。 古希過ぎてさばけなくなりました。集中力が続きませんw 若い頃は3日でできたような仕事が10日過ぎてもできませんw そして土日にバイト警備員をするから趣味をする時間もありません。 小説の執筆、読書、短歌俳句、テニスやジョギング、将棋、スマホゲームそれに公営競技(競馬、競輪)。 あ、バ... 続きをみる

    nice! 19
  • 竹ぼうき使い方知らないおじさん警備員

    自宅からテニスコートに行く時に通行する県道の舗装工事が始まっています。 2車線の片側を工事して1車線を通行させます。 警備員が工事中であるので通行できる車線に誘導しています。 私もバイト警備員なので通行中に警備員の動作を見ています。 交通量の多い県道ですから変な動きをする警備員はいません。 ただ道... 続きをみる

    nice! 31
  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(5)

    福岡都市高速道路の貝塚ジャンクションを右折して九州道福岡インターを目指しました。 一般道路より有料道路の方が運転をしやすいです。 朝なら九州道から福岡都市高速道路に入る車が多いです。 夕方の薄暮に時間帯は空いていました。 快適に福岡インターに向かっていました。 直線の前方左側に車両2台が停車してい... 続きをみる

    nice! 17
  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(1)

    高速道路でパンクしました。 先週の19日木曜日に長崎出張からの帰路のことです。 長崎道から九州道に移って鞍手インターから帰宅します。 ところが長崎道通行中に「九州道5Km渋滞」と電光表示がでました。 時刻は18時30分頃です。 福岡市に近づくにつれ渋滞が長くなり遅くなります。 いつもイライラしてい... 続きをみる

    nice! 14
  • プラゴミの回収車に先回りし駆ける膝は痛くなく

    今朝ですが家の前をすごい勢いで走行する車両音が聞こえました。 二階の仕事部屋から道路を見ますと青色のパッカー車が遠ざかっていくのが見えました。 今日は水曜日。隔週のプラごみ回収日です。 我が家の周りには、ほぼ同距離にゴミステーションが3か所あります。 回収車に気づいてから次の次に来るステーションに... 続きをみる

    nice! 18
  • 頑張った勘違い警備員の末路はみじめ(2)

    シニア警備員はレイバー(時間労働者)なんです。 マニュアル通りに仕事ができて当たり前です。出来なければ叱られます。 それだけです。10年経っても昇給もありません。 10年前の競艇場警備員の太田は小さな頭で考えました。 団塊世代は子供の頃から競争社会でした。 会社員時代は切磋琢磨して段々と出世してい... 続きをみる

    nice! 33
  • 頑張った勘違い警備員の末路はみじめ(1)

    図書館警備員のバイトをしています。 ビジネスやワーカーではなくレイバーです。 「レイバー」は「雇用され一定時間だけ働き、一定の賃金を得ている労働者」と言うそうです。 時間拘束されている労働者のことです。しかも責任もリスクも決定権もありません。 10年前に勘違いした「競艇場警備員」がいました。 「最... 続きをみる

    nice! 39
  • 雨のためテニス中止の立夏かな

    明日はテニス大会でしたが、降雨のために夕方に延期という連絡が入りました。 延期された日程は来週の14日(日)です。 この大会は地域の4つのテニスクラブが持ち回りで幹事をする超ローカルなダブルス大会です。 私は15年前に54歳でシニアサークルに入会し、それ以来毎年参加しています。 以前は上手な人は参... 続きをみる

    nice! 37
  • 歳だけど立って履けたよストッキング

    足がむくんでいました。 病気の可能性もあるようですが自覚症状もありません。 それで「弾性ストッキング」を思い出しました。 久しぶりに履いてみますとスッキリしてきました。 ふくらはぎのリンパや水分の代謝が悪くなっていたように思えます。 しばらく続けることにします。

    nice! 41
  • 秋暑し日陰に立つや警備員

    汗かきで膝の具合の悪い警備員がいます。 歩行も慎重です。交代の時も時間がかかります。 あまり動かなくてよい場所に立ってもらいます。 10月ですが暑い日があります。 建物の日陰に立つように注意しています。 秋暑し日陰に立つや警備員

    nice! 15
  • 制服を上着で隠してコンビニで弁当を買う警備員

    パート警備員です。 会社の規則により制服姿でコンビニやスーパーで買い物ができません。 買い物をする場合は制服を脱ぐか上着を着用して制服を隠すよう指示されています。 先日別の会社の警備員が道路工事の作業員とコンビニで買い物をしているところを目撃しました。不快とか違和感はありませんでした。 かつて警察... 続きをみる

    nice! 9
  • 出入口警備壁際の日影かな

    土日のパート駐車場警備員です。 お世話になっている警備会社には高齢者が多いです。 定年退職してから年金の足しになればという動機で入社される方が大多数です。 ということで顔をみただけでは誰が新人なのかわかりません。 最低賃金で働くので楽かもしれないし厳しいことは言われないと思った人が大半です。 とこ... 続きをみる

    nice! 10
  • 止まれ無視 自分の判断強引に誘導無視の忙しい人か

    土日のパート駐車場警備員です。 駐車場で歩行者誘導をしていますと驚くことがあります。 一つは自転車の急な動きですがまだあります。 「止まって下さい」という手信号を無視して突っ込んでくる車が結構あります。 特に右折の時に多いようです。 直進車が見えていますので右折車に止まっていただくように合図をしま... 続きをみる

    nice! 12
  • 辛いかな面交代辛くない

    土日のパート駐車場警備員です。 スーパーなどの駐車場内の交通誘導も行います。 通常は1時間立哨して別の人と交代して30分の休憩をします。 ところが交通量が減るなどして30分ずつで交代することがあります。 面交代(つらこうたい)と呼ばれています。30分立哨し30分待機です。 面交代は会社は推奨してい... 続きをみる

    nice! 9
  • メモ帳に記したナンバーを読んだ無線聞き苦笑する

    土日祝のパート駐車場警備員です。 駐車場で通行に支障のある枠外駐車やスモールランプの消し忘れなどがあると無線で報告します。 ハザードランプの消し忘れはナンバーをメモ帳に控えて30分程度様子を見ます。 報告内容はナンバープレート番号と車種、色それと場所です。 ナンバープレートのひらがなの読み方は「和... 続きをみる

    nice! 3
  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(4)

    なんとか三瀬峠を越して福岡市に入ってくることができました。 カーブの多い道路ですが昼間か深夜の交通量の少ない時間帯に通行してみたいです。 運転中に助手席にいつの間にか知らないオジサンが座っていたら一興ですw 幽霊が見えるという人がいました。 その人いわく幽霊は普通の恰好をしているそうです。 なぜ幽... 続きをみる

    nice! 16
  • 高速道事故車の破片に乗り上げパンクして(2)

    三瀬峠は、福岡県と佐賀県を結ぶ交通の要所として知られています。 国道263号沿いに位置し、古くから両県を行き来する人々に利用されてきた歴史ある峠です。 峠の中心には「三瀬トンネル」が通っており、この有料道路は特に佐賀市と福岡市を結ぶ最短ルートの一つとして、多くのドライバーから利用されています。 殺... 続きをみる

    nice! 13
  • 初めてのライダーは分からない駐輪場

    昨日の図書館警備は雨もなく気候もよく快適でした。 立哨する私に駐車場に止めたご婦人の来館者からお尋ねがありました。 「駐車場内にバイクを止めていいのですか?」 「はい。いいですよ。どこかに止まっていますか?」 私は館外を巡回して戻ってきたばかりでバイクの進入をみていませんでした。 見ていれば駆け寄... 続きをみる

    nice! 14
  • 予定なし黄金週間は図書館に

    今年のゴールデンウィークは4月26日から5月6日までの11連休でした。 とはいっても大手企業のことです。 暦通りの休みに有給休暇を入れて連休にした人が多いと思います。 東京で一人暮らしの娘も平日を有給にして11連休とし九州に帰省していました。 今年は女房と娘は大分日田に二泊三日の旅行でした。 観光... 続きをみる

    nice! 21
  • 来月のシフト変更願うパートに面倒だと担当者(2/2)

    辞意が固まったところで、冷静にショートメールしました。 「一旦決めたシフトを1日変えるだけで大騒ぎするのはいかがなものでしょうか。 シフト変更願いをすることすら迷惑でいけないことのようです。 会社にご迷惑をお掛けしてまでお世話になりたくもありません。 本当はたった今か、4月末で辞めたいのです。 そ... 続きをみる

    nice! 14
  • 花冷えで巡回増える警備員

    桜が開花した3月最後の日曜日にバイト警備員でした。 この日は好天でしたが「花冷え」で冷え込みました。 いきなり冬が戻ったようでした。 いつもは立哨といって立って監視するのですが、寒くて歩き回りました。 スマホの歩数計は1万5千歩でしたw 図書館の桜は敷地内に数十本ありますが、どれも倒木に備えて切り... 続きをみる

    nice! 34
  • 長距離の運転するも七十代に堪へたとそう弱音

    今日は長崎日帰り出張でした。 福岡県から長崎はわりと近いので楽ですが、宮崎と交互に出かけているのでさすがに疲れます。 今朝の九州道は小雨のせいか渋滞が発生しました。 帰りも天気が悪いと渋滞しますし事故でも故障車がでますと大渋滞となります。 長崎道から九州道に入らずに佐賀あたりで下道に出て、海岸線か... 続きをみる

    nice! 17
  • 土筆摘む図書館前の緑地にて

    図書館は小高い山の中腹にあります。 緑地にはツクシが出始めています。 利用者さんが下を向いて探しています。 ツクシそのものは無無臭でおいしい物ではないと思います。 春を感じて食されているのでしょうか。 何本かでているのですが分かりづらいですね(苦笑)。

    nice! 22
  • 図書館でブックリサイクル春の本

    時々図書館では「ブックリサイクル」と言って古い本を無料で提供します。 警備員している時に館内巡回時に好きな本を吟味しています。役得ですね。 昼休み(12時から13時)に弁当を食べながらいただいた古本を読んでいます。 たまたま島田荘司さんの「夜は千の鈴を鳴らす」を読んでいますと既視感がありました。 ... 続きをみる

    nice! 19
  • 土筆立つ警備員も立つ出入口

    図書館の緑地にツクシが出始めました。 シニア男性がビニール袋にツクシを摘んで一杯にしていました。 私たちの見回りに行かない空地にたくさん生えていたようです。 ツクシそのものは無味無臭でおいしいものではないと思います。 卵とじとか佃煮のように味付けして春を感じるもののようですw

    nice! 24
  • 車内で老人寝てるが一時間 倒れているかも人を呼びにいく

    身障者枠で軽自動車のエンジンを掛けたまま寝ている高齢者がいました。 先週の図書館絵警備員の時です。 幼児置き去り事件がありました。 真夏ほどではないですが、エンジンが掛かった車がありますと中の様子をうかがいます。 若い人ならたいていスマホをしています。 『たくっ、こんなところでするなよ。早く出てい... 続きをみる

    nice! 26
  • 図書館に北風強く雷雨でも愛好家たちの来る

    一昨日は大雨で時には雷で北風も強く吹いていました。 来館車は少ないと予想しましたが甘かったです。 図書館愛好家はくじけません。駐車場から小走りで館内に飛び込みます。 午後から雨が上がりました。いつもと変わらず、すぐに満車になりました。 新聞閲覧コーナーではいつものように新聞の争奪戦です。 新聞を隅... 続きをみる

    nice! 23
  • 競輪の当たらないのは猛暑ゆえ

    JRAの中央競馬は土日曜の開催です。 その土日に警備員をしましたので馬券を楽しめませんでした。 出勤前の9時頃に2レースくらい軽く馬券を買います。 ワイドや枠連を買います。ポツポツ当たり1000円が2000円になりました。 毎日開催の競輪に2000円で参戦しました。 夏場のせいでしょうか、買った一... 続きをみる

    nice! 34
  • 日曜日警備員はコロナだって

    日曜日担当のトージョーさんはコロナだって。 そのせいで私は今日も図書館に出勤でした。 今週は火木土日の4出勤でした。 図書館の駐車場は暑いです。 水分補給ばかりして昼食の弁当が食べられません、 今日も半分残しました。 でもまあ利用者さんたちからお言葉をいただき元気になります。 「暑いね。無理しない... 続きをみる

    nice! 27
  • 月初め生活保護費で博打する

    カレンダーを見て6月1日が休日であることから保護費を思い出しました。 10年前の競艇場警備員時代には月初めに大きなレースが組まれていました。 それは1日に支給された生活保護費をギャンブルに使わせるためのようでした。 今年は6月1日が休日なので、直前の金曜日である31日が支給日でした。 生活保護は「... 続きをみる

    nice! 42
  • 図書館の閉館時間まで居ていいわけではない

    明日は図書館警備員の日です。 勤務時間は10時から18時の拘束8時間です。 最近では5分以内の残業代の話題があります。 図書館も同様な問題があります。 利用者が18時前5分になっても帰らないことが多々あります。 書架でいつまでも本の選定をしています。 「まもなく閉館時間です。お早くお願いします」 ... 続きをみる

    nice! 32
  • どうする警備員? 曇り時々晴

    今日の警備の天候は「曇り時々晴」でした。 屋外駐車場の交通誘導がメインですから外の仕事です。 曇りがちの天気のときに雲が途切れ日がぱっとさす時があります。 日焼け止めを忘れていることに気づき慌てて顔に塗ります。 駐車場の隅に小物入れを置いています。 コーヒーや紅茶の水筒や飴などの菓子それに日焼け止... 続きをみる

    nice! 25
  • 台風の来るとき休み警備員

    台風6号が九州に接近しています。 北部九州の図書館警備をしていますが、休館となる日もありそうです。 私の次の勤務日は10日の木曜日です。 最接近する予想が出ています。休館かもしれません。 その場合は図書館から警備会社に連絡が入り、警備員に休みの指示があるそうです。 10年前の競艇場警備員の頃は、ボ... 続きをみる

    nice! 34
  • 来年3回目のワクチン。来年は暗いねん。

    河野大臣が、 来年も3回目ワクチン接種をするように計画しているそうです。 インフルのように、 混合3種(インド、英国、通常コロナ)みたいに毎年することになるかもしれません。

    nice! 52
  • 満車の駐車場では動かず我慢

    満車になっている駐車場では、グルグル巡回されます。 目の前で偶然出庫車がありますと、ラッキーです。 たいていは何ごとも無く行き過ぎます。 店舗入り口に近い地上の駐車場が大変混雑します。 立体駐車場を案内しても 「帰りにどこに停めたかわからない。だから嫌」 というシニアの方が多いです。 遠くの駐車場... 続きをみる

    nice! 32
  • ライターで今は線香つけている

    私がサラリーマン時代のことです。 兵庫県姫路市には何度も出張した覚えがあります。 18歳から20年間同じ会社で勤務しました。 技術系の仕事ですから全国の製鉄所、発電所や工場に出張しました。 九州小倉から新幹線で移動します。 姫路駅では必ず停車します。そこから姫路城が遠望できました。 最初の姫路出張... 続きをみる

    nice! 33
  • 熟睡の電話番が叱られた

    土曜日のホームセンター駐車場警備でAさんに会った時です。 朝の待ち合わせ場所で立ち話です。 ここは10時開始です。4人で3カ所の警備をします。 「やあ久しぶりだね。葬儀会社の方もまだ行ってるの?」 「じつはさあ、この間、夜の電話に出なかったことがあった」 「熟睡してたの?」 「うん。全く気が付かな... 続きをみる

    nice! 28
  • 本当に金は天下を回るのか

    警備会社はいい会社だと思います。 パート警備員の希望や都合に応えてくれます。 A競艇場警備員で新人のAさんと先輩のBさん。 6年前のことです。 どちらもお名前が思い出せません。お顔や体形は覚えています。 AさんとBさんは葬儀社で夜間電話番や霊きゅう車の運転などをしていました。 夜間電話番をした後に... 続きをみる

    nice! 30
  • 不況だが飢餓に苦しむほどじゃない

    警備員仲間には年金が少ないので頑張る人がいました。 「休みはいらないとにかく働きたい」という人です。 競艇場の警備員をしながら、別の仕事をします。 私などスーパーマーケットなどに行きますと、警備員がどんな仕事をしているか探します。 そこでカート整理などしている警備員を見ると、W競艇場の警備員でした... 続きをみる

    nice! 33
  • どうなんだ日本の四季と宗教観

    このところ蒸し暑くなってきた。 あの豪雨がうそのようだ。 もし日本に四季がなければ寂しいことだ。 道元が詠んだ。 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり 日本人の死生観の特徴として、「死んだらそれまで」という感覚を持っている。 「現世重視」という傾向は否定できない。 世界では宗教を... 続きをみる

    nice! 28
  • 定年後男性は警備員を目指そう

    定年退職は男性にとって人生最大の危機と言われている。 そんな男性の危機を一気に解決するいい方法がある。 定年後の第二の仕事に介護か警備を選ぶのだ。 あるいは清掃。 研修のあとに現場に入れば長年の経験が大いに役立つのである。 まじめさや交渉能力はもちろんだが最も大事なのは「常識」が何より役に立つ。 ... 続きをみる

    nice! 26
  • 始めよう新たなことを定年後

    定年退職は人生の大きな節目と言われている。 特に男性にとっては人生最大の危機と言っていいかもしれない。 定年退職をきっかけにして家に引きこもりがちになる。 気が付いたら精神的に不安定になり「うつ病」と診断されることがある。 仕事一筋の男性は役割も人間関係も一度に無くなる。 そんな男性の危機を回避す... 続きをみる

    nice! 30
  • 志賀直哉『和解』は若いと分からない

    「和解」というタイトルがついているがどこが「和解」なのか読んだだけではわからない。 父親は主人公のことを赤ん坊の時から知っている。 背丈だけ一人前になって親父に反抗するものとしても心のいちばん奥のところで子どもを許している。 主人公は赤ん坊が生まれてから2カ月で死んでしまう現場を見てそのことに気が... 続きをみる

    nice! 26
  • さあいよいよ正念場の出頭かな

    出頭状には裁判所に来るようにとありました。 定刻の10分前に行きますと番号札を渡されました。 それは20番くらいでした。 待合室に行きますとすでに何らかの面接が始まっていたようです。 10人くらいの人が黙って座っていました。 罰金を払わなかった人たちが集まったようです。 人のことを言えませんが人相... 続きをみる

    nice! 26
  • 警備員突発事態の対応でその技量がわかるかな

    競艇場の警備員はイレギュラーな事案に対しては自分で対処しません。 無線で巡察という遊撃的な警備員に処理をお願いします。 問題はイレギュラーという不規則な出来事とは何かです。 自分で処理できないことらしいです。 ということは人によってその程度が違います。 一番多い事体は舟券の払い戻しの時に「配当金が... 続きをみる

    nice! 20
  • 警備員雑談禁止の指定席

    A競艇場では2階が指定席となっています。 警備員は発売所と出入り口に1人ずつ立ちます。 8時15分に開門して1レースの始まる9時までがモーニングサービスです。 通常より200円安い500円で入場できます。 そのような訳で9時過ぎますと急に入場者がいなくなります。 周囲には誰もいなくなります。 発売... 続きをみる

    nice! 21
  • 夏雲や大先輩の片交警備

    テニス大会でした。 この日のためにジョッギングなどトレーニングしてきました。 シニアですからシングルではなくダブルスです。 地域の親睦大会なのでパートナーはくじ引きでした。 くじ運も実力です。Aクラスの人と組んで好成績でした。 梅雨前で暑いです。. テニス大会でも熱中症で棄権したチームが2組ありま... 続きをみる

    nice! 21
  • 自宅より外に出でよ警備員

    中高年のひきこもりが累計61万人以上だそうです。 政府も重要な社会問題と言っています。 だからどうするのでしょうか。 社会とのつながりを回復すると絵空事。 この際ですが真の警備員になっていただきたいです。 そうなるように官民一体となって宣伝や活動をしていただきたいです。 公営競技の警備員はお勧めで... 続きをみる

    nice! 21
  • 女子と小人とは養い難し

    女子と小人とは養い難し 『論語』にあることばです。  (子曰)、「女子與小人、難養也」  (子曰く)、「女子と小人とは養い難し」と。 女子はもちろん女性のことです。 孔子様は女性蔑視です。封建時代の男性はそうした考えでした。 女性蔑視思想は日本でも20世紀まで支持されていました... 続きをみる

    nice! 17
  • 自販機で忘れた小銭は誰のもの春は忘れ物をする季節

    F競艇場に応援に来てよかったです。 配置の問題などありましたが警備員の仕事が再確認できました。 記載台の整理整頓は警備員の仕事ではありません。 若い女性のコンシェルジュ(秘書)たちが巡回して整理してくれました。 私の信念は間違っていないと確信しました。 舟券や釣り銭の取り忘れをされるお客様はやはり... 続きをみる

    nice! 21
  • 警備員は舟券を買えないがネットで買えるかな

    競艇場警備員は舟券を買えません。 休日に競艇場に立ち入ることもできません。 ところがネットでは全国のボートレースの舟券が買えます。 自宅でたまに買うことがあります。 競馬の資金が足りないと思った時に手堅いレ―スを選んで拡連複を買います。 1着から3着までの2艇を順位にかかわらず当てるものです。 選... 続きをみる

    nice! 22
  • 警備員になりきって三が日

    警備員になって初めて迎えた正月は三が日とも出勤しました。 出勤したくなければ休みの届けを出せば受理されます。 いわゆる「シフト自由」の職場ですが「ある程度シフト自由」の感じです。 隊員の出勤日は70数人の隊員の休みを考慮され隊長が決めます。 私の場合は月の勤務日は15日以内という希望を出していまし... 続きをみる

    nice! 24
  • ボートレース警備員の仕事はお客様のためにあるべきだ

    ボートレースファン同士の喧嘩は実際にありました。 殴り合いを始めてから警備員が必死に止めたと美談のようにささやかれていました。 それはおかしい。 その前に止めるべきなんです。 私は耳がよかったので口論が聞こえました。 すぐに駆け寄って、 「大きな声が聞こえました。何があったのか教えて下さい」 と話... 続きをみる

    nice! 17
  • 落とし物を受け取った警備員がすべきこと

    落し物を拾った人には2つの権利があります。 落とし主が不明のとき、拾ったものを貰う権利です。3カ月後に受け取ることができます。 もう一つは落とし主が判明したとき、お礼を受け取る権利です。 これを報労金といいますが1割前後の金額です。          警備員が落し物を受け取ったときに2つの権利を行... 続きをみる

    nice! 20
  • 警備員が覚えておかなければならない拾得物の対処

    競艇場で拾得した現金などは警備本部で一旦保管します。 3カ月経って持ち主が現れないと貰える権利が発生します。 裸のお金ですと所有者が見つかる可能性がほぼありません。 ただし施設で働く警備員などの従業員にはその権利はありません。 「3投(さんとう)から巡察2どうぞ」 エロガッパは無線で巡察を呼び出し... 続きをみる

    nice! 16
  • 威張りたがる爺さんは老害警備員

    最終レースが終りますと観客席の点検を行います。 無料席は固いプラスティックの座席のせいか新聞を敷くファンの方が多いです。 新聞の間にクッションも兼ねてか大量のマークカードなども挟んでいます。 使えそうで汚れていないカードは元の場所に戻します。 時々中身の入ったタバコの箱もあります。いつもは清掃担当... 続きをみる

    nice! 22
  • 霊能者の警備員の話が続く

    霊能者のSYさんは背が低くてぽっちゃりしていて人のよさそうな顔をしています。 巡察のOMが「SYは若く見えるが65を過ぎている。去年まで場内に所属していたが君たち新人が大勢入ったのでかわいそうに場外に行かされた」 と言っていたことを思い出しました。 駐車場の場外勤務を下にみていて不快になりました。... 続きをみる

    nice! 21
  • 何ごともなきこと願い3カ月毎検査受け

    昨日は術後半年の検査でした。 昨年11月に胃がん手術を受けてほぼ3カ月ごとに検査があります。 前回は3月で次は10月の予定です。 CTの受付窓口に行きますと先客がいました。 受付の女性が申し訳なさそうに、 「今は9時ですから11時までベンチでお待ち下さい」 と言ってました。 ピンときました。先客は... 続きをみる

    nice! 13
  • 日曜日雨の中に立つ同僚警備員 

    昨日の日曜日は草テニス大会でした。 硬式テニスのダブルスです。準優勝でした。 くじ運がよかったといいたいのですが4チーム(8人)しか出場しませんでした。 大会運営スタッフの人数の方が多かったです。 4チームのリーグ戦です。試合数の計算式は簡単なことで有名です。 トーナメントなら(チーム数-1)で3... 続きをみる

    nice! 12
  • 警備員は接遇マナーが大切

    駐車場警備員はお客様1人1人に挨拶をします。 挨拶や笑顔、言葉遣いなどの接遇マナーは大切です。 とはいえそれが苦手なシニア警備員も多いです。 警備員同志の挨拶もできればしたくありません。 ならばどうするか。 なるべくお客様の顔を見ないようにします。 通行車両を気にしているように振舞います。 気がつ... 続きをみる

    nice! 13
  • 接遇は客のもてなし警備員のたしなみ

    土日のパート駐車場警備員です。 食品スーパーなどの駐車場では4人とか3人などで警備します。 店舗前の出入り口では歩行者と通行車両に注意を払います。 お買い物に来られたお客様とのコミュニュケーションを取らなければなりません。 「ここは公衆電話がある?」 「ありません。お急ぎなら私の携帯電話をお貸しい... 続きをみる

    nice! 10
  • 駐車場警備員は悪天候でも休めないそれは良いことだろう

    土日のパート駐車場警備員です。 駐車場警備はたいてい時間通りに始まり、時間通りに終わります。 多少の雨や雪では中止になりません。雨合羽を着て歩行者安全誘導を行います。 道路などの交通誘導警備では悪天候で道路工事が中止になりますと警備もお休みになるようです。 休みになりますとその日は収入が無いという... 続きをみる

    nice! 12
  • オッサンは独り言をつぶやく

    オッサンは独り言が多いです。 若者も独り言を言いますが人前では言わないようです。 オッサンが電車の中でもブツブツ言っているのはよく見かけます。 オッサンは連帯性に欠けるので外でも自宅でも一人でいる時間が長くなります。 独り言でストレスを解消します。独り言が癖になります。 癖が治らないまま定年退職後... 続きをみる

    nice! 16
  • オッサンは他人をジロジロ見る

    駐車場で交通誘導をしています。 駐車場は車だけではなく歩行者も通ります。 オッサン警備員は歩いている人をまじまじと見ます 女性だけではありません。なんでもまじまじと見ます。 若者は人をジロジロみるのはよくないという意識を持っています。 駐車場警備員は車が通行しなければ暇です。 そしてオッサンは他人... 続きをみる

    nice! 15
  • オッサンはまず否定する

    オッサンは人の言うことをまず否定します。 「管制(警備会社)のM係長は人柄もよく優しげですね」 「そう見えるけど実は激しいよ」 「スーパーSの仕事は楽そうでいいですね」 「店長が代わって交代時間が減ったよ」 人は意見を求められるとまず否定します。 肯定しますと自分が主役になれないからです。 オッサ... 続きをみる

    nice! 14
  • オッサンは仕事以外のことに興味がない

    オッサンは長く会社勤めをするうちに家事や育児をしなくなります。 家庭における問題は山積みです。 子どもの進学、就職、結婚。住宅ローンや親の介護もあります。 会社が大事です。金銭が物事の尺度になっています。仕事で稼ぐのだから家事はしません。 無意識に仕事以外のことを排除します。 すべて適当にやり過ご... 続きをみる

    nice! 13
  • オッサンは「あれ」や「それ」で会話する

    オッサンは「あれ」や「それ」が多いです。 何か言おうと思っても言葉が出てきません。 「もうすぐ、夜だから、あれとそれがいる」 警備員ならこれで会話が成立します。 「あ、そうですね。夜光チョッキと誘導灯がいりますね」 夕暮れ時からは赤く光る誘導灯を持って交通誘導をします。 状況が明確ですから「あれ」... 続きをみる

    nice! 11
  • オッサンは面白いことがない

    自分の失敗談や不満は話題にしやすいです。 「行けと車に合図したら横断歩道を歩行者が歩いていた」 「道を聞かれて反対の方に案内した」 などあえて自分を低めるようなことでコミュニュケーションを円滑にするには都合がいいです。 ところが60歳をすぎたシニア警備員の中には全く乗ってこない人がいます。 何事に... 続きをみる

    nice! 18
  • 続・新人の安全誘導見てるだけ

    隊長から歩行者の安全誘導だけをするようにと指示を受けた新人のSSさん。 車の通行が無いときは、歩行者が通行してもじっと立っているだけです。 確かにそれでいいと思いますがあまりにも無作法と思います。 見かねて駆け寄りました。 Γ歩行者のお客様には会釈して下さい」 ついでにΓい... 続きをみる

    nice! 13
  • 元日を休む警備士となりにけり

    年賀状まだ書いていません。 書くと言うより作っていません。 私は悪筆なので手書きの年賀状は恥ずかしくて到底出せません。 筆ペンで書きますとまるでこどもの落書きのように見えます。 いくら心を込めて書いたところで到底信じていただけません。 30年前からパソコンとプリンターで裏表を印刷しています。 年末... 続きをみる

    nice! 12
  • 初仕事交通誘導はタイミング

    土日曜のパート駐車場警備員です。 新年の初仕事は正月2日でした。 ショッピングモールの駐車場で交通誘導警備をしました。 店舗を背にして右手方向が出入り口で正面が横断歩道で左手方向が駐車場となります。 横断される歩行者がいますと左右から通行してきた車に停止をお願いします。 右手方向から来る車に対して... 続きをみる

    nice! 15
  • 防寒着同時に着ない雨合羽

    新人の頃に雨合羽と防寒着の貸与を受けました。 当時は公営競技場の空調の効いた施設内警備で必要のない物でした。 それでも駐車場警備の応援をすることがあるので雨合羽と防寒服を持たされました。 先輩が妙なことを言いました。 「あのな、冬の雨は寒いから防寒着の上から雨合羽を着られるように大きめの雨合羽を選... 続きをみる

    nice! 12
  • 冬の朝眠いかシニア警備員

    師走に入ったせいか片側交互通行が多くなったように感じます。 あちこちで道路工事や街路樹の剪定などがあり交通誘導の警備員が立っています。 片側交通の交通誘導は大変ですから指示に従っています。 それに比べ土木工事をしている門前の警備員は比較的楽そうです。 ダンプの出入りの時に歩行者がいればダンプを停止... 続きをみる

    nice! 13
  • この秋や警備員スマホ三年目

    スマホの更新にauショップに出かけました。 いわゆる「2年しばり」が消えたので安い機種に変更するつもりでした。 政府主導で携帯料金の引き下げを推進されていますので期待していました。 電話かけ放題のプランです。本業では打ち合わせなどで長電話することがあります。 それを5分以内無制限に変更したところで... 続きをみる

    nice! 16
  • 遠隔の現場を拒否する同僚は誰かしらと顔を思ひつ

    土日のパート駐車場警備員です。 たまに社員の方が現場に様子を見に来られることがあります。 気さくな人の場合は普段気になっていることを聞きます。 「現場ごとの配置はどうやって決めているのですか?」 20キロ以上離れた現場を指示されることがあります。 交通費が出ませんのでなるべく近場を希望しています。... 続きをみる

    nice! 12
  • 秋の日や警備員は無線聞く

    耳に異常を感じました。 一言でいえばよく聞こえないのです。もしかして老化現象かもしれません。 左耳に無線機のイヤホンを取り付けています。 右耳で周囲の音を聞いています。それが聞こえにくく感じるようになりました。 花粉アレルギーでお世話になっている近所の耳鼻科に行きました。 「どうしました?」 「右... 続きをみる

    nice! 9
  • 鰯雲無線機にイヤホン雑踏かな

    パート駐車場警備員です。 警備員は無線機で問合せや連絡などしています。 お客様からの質問に答えられなければ無線機を使って問合せをします。 その無線機による会話がお客様の耳に入ることがあります。 警備員の言葉つかいが悪くてクレームになったことがあるそうです。 たとえばこんな会話です。 警備員の傍にお... 続きをみる

    nice! 10
  • 蝉しぐれ一人警備の小学校

    パート警備員です。 おとといの土曜日に小学校の駐車場で1人警備をしました。 その日は東京の世田谷区たまがわ花火大会でしたが雷雨で中止になりました。 娘が花火会場の近くのアパートで一人暮らしをしています。部屋から花火が見えるそうです。 今年は九州に帰省していましてテレビニュースをみて驚いていました。... 続きをみる

    nice! 8
  • 立哨の前も後ろも蝉の声

    パート警備員です。 保育園の納涼祭りに出かけました。 保育園が近くの小学校の駐車場を借りました。そこで交通誘導をするものでした。 父兄などが駐車したら歩いて保育園に向います。 私が1人駐車場に残ります。 盆踊りなどは保育園のグランドで行われてそれらしい音楽などがかすかに聞こえてきました。 社員のM... 続きをみる

    nice! 6
  • 焦りつつ競馬と警備の夏の朝

    土日のパート警備員です。 土日は仕事もありますし中央競馬もあります。 そもそも私がスマホに替えたのは馬券を買うためでした。 警備員になる前は本業で土日の出張が多かったのです。 出勤の朝にパソコンの出走表を開いてにらめつけます。 馬券予想をしながら出勤準備をします。 大したことはしません。水筒と制服... 続きをみる

    nice! 11
  • カー冷房座り隊長弱にする

    Γ座り大将」があると初めて聞きました。 剣道大会の団体戦で初戦から決勝戦まで大将が一度も出ないで優勝することだそうです。 めったにないことが先日の高校剣道大会で起こったそうです。 一番強いチームの一番強い選手の技が見られません。 それを聞いてΓ座り隊長」がいることを思い出し... 続きをみる

    nice! 9
  • 神の啓示ジャンヌダルク思い安全誘導

    夕暮れ時は、逢魔が時です。 魔物が現れると言われています。 マジックアワーは日没後や日出前の明るい時間帯で神様に会えると言われています。 マジックアワーに神様に会えると言う出典は何か探しました。 オルレアンの少女、ジャンヌ・ダルク(1412.1.6~1431.5.30)の物語。 ジャンヌ・ダルクは... 続きをみる

    nice! 12
  • マジックアワー 警備の神様に会ってみたい

    駐車場で交通誘導をしていますと、マジックアワーに遭遇します。 マジックアワーとは日没後にできる薄明りの時間帯のことです。 若い頃に読んだ本にマジックアワーに神に会えるという記述があったと蔵書を探し回りました。リルケの「神様の話」かと思って読んでしまいましたが違っていました。 ネットで「マジックアワ... 続きをみる

    nice! 5
  • バイクない駐輪場違うと案内す

    土日のパート駐車場警備員です。 お客様から聞かれるのは交通誘導をしているときだけではありません。 休憩に歩いて移動中でも「ちょっと」と声を掛けられます。 北側の駐輪場の前でした。 「ここにバイクを置いたのだけど、無いんだよな」 駐輪場は3カ所あります。きっと南側の駐輪場だと思いました。 「何か覚え... 続きをみる

    nice! 5
  • 開いたドア警備員と見る夏燕

    土日のパート駐車場警備員です。 日曜日昼前のショッピングモール駐車場での出来事です。 30分の待機休憩を終えて交代場所に行く途中でドアの開いた高級車を見つけました。 .中をのぞきますと特に貴重品や鞄類はありませんでした。 隊長に無線連絡しました。 「A駐車場から隊長」 「どうぞ」 「運転席側ドアの... 続きをみる

    nice! 6
  • 雨粒が警帽叩く夕立かな

    夏の午後、晴れて暑かった駐車場でにわかにどしゃぶり雨が降ります。 時には雷鳴も響きます。 雨が降っても持ち場を離れずびしょ濡れになって働く警備員もいます。 休憩中の車内から駐車場で交通誘導している同僚に無線を入れます。 「SDさん雨です。軒先に移動して下さい」 「はい、もう雨宿りしています」 「合... 続きをみる

    nice! 9
  • 懐かしきレスカ飲みをり警備員

    土日のパート駐車場警備員です。 近頃は駐車場警備の終わる間際にのどが渇きます。 暑いせいか疲労度合いが強くなりました。 終業近くになって持参した水筒で足りなくなりました。炭酸飲料水を飲みたくなります。 自販機を物色してΓレモンスカッシュ」を見つけました。 これには懐かしい思い出がありま... 続きをみる

    nice! 7
  • 父の日はショッピングモールで節約す

    パート駐車場警備員です。 昨日はショッピングモールの駐車場警備でした。 ポイント5倍のせいか普段の日曜日よりお客様が多かったです。 午前中は入庫が多く出庫が少ないです。場内駐車場は混雑しています。 家族を降ろして運転手の父親が駐車枠を探して滞留しています。 段々と入庫車が増えてきまして午後には場内... 続きをみる

    nice! 8
  • 世の中に公平と平等あるが公平なパート警備員

    パート駐車場警備員です。 我々の仕事はノルマがあるわけでもありません。そして公平です。 交通量が多い交差点は難易度の高い配置場所です。 車と人の安全を守り全身全霊をかけて誘導を続けます。 そのような場所には経験豊富で体力もあり真面目で能力の高い警備員が配置されます。 反対に交通量が少なく難易度の低... 続きをみる

    nice! 7
  • 警備員の言動見直す梅雨の晴れ

    土日のパート駐車場警備員です。 駐車場の警備員をしていてお客様から感謝されることは少ないです。 どちらかといいますと苦情を言われることのほうが多いようです。 交通誘導では「止まって下さい」とか「進んで下さい」のようなお願いをしています。 どういう場合に感謝をされるか考えてみました。 落し物を届けた... 続きをみる

    nice! 9
  • 当たり前のようにウインカーをあげない駐車を気にやむ警備員

    土日のパート駐車場警備員です。 駐車場の出入り口で入出庫される車と歩行者の安全誘導をすることがあります。 その時に車道からウインカーを上げずに駐車場に入る車がいます。 私は警備員として慣れていますがそれでも違和感といいますかストレスを感じます。 車道を通り過ぎると思ったらいきなり駐車場に入ってきま... 続きをみる

    nice! 10
  • どうしても待たぬ車が突破する横断歩道の今日の警備

    土日のパート駐車場警備員です。 日頃からテニスで走り回っていますので階段も坂道も苦になりません。 信号のある横断歩道で点滅が始まると走って渡ります。 同伴の年配警備員がいますと一緒に信号が変わるのを待ちます。 スーパーなどの駐車場内では横断歩道はありますが信号はありません。 我々駐車場警備員が歩行... 続きをみる

    nice! 11
  • 日陰で座って工事現場の警備員

    土日のパート駐車場警備員です。 平日に車の運転中に道路工事などがありますと警備員がいないか探しています。 工事現場の出入り口で警備員をみかけました。大きな日傘の下でパイプ椅子に座っていました。 警備員は立つのが常識です。日傘と椅子は警備員から申し出ることはないはずです。 現場監督の配慮だと思います... 続きをみる

    nice! 3